フジテレビ、世界に向けてネット上で番組販売が可能となるECシステムを導入・運用開始
編集部 2021/5/17 12:00
フジテレビは、日本のテレビ局が最も注力している分野のひとつである海外ビジネス部門において、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の一環となる番組販売EC(Eコマース)システムを、日本のテレビ局として初めて導入。そのシステムをJET(:ジェットJapan Entertainment TV programs market)と名付け、2021年5月17日より運用を開始する。
現在、海外のテレビ局や映像配信プラットフォームと行っている番組販売ビジネスを、大胆にIT化。
世界中のバイヤーは、本システムに会員登録後、他のECサイトで商品を下見して買うかのように、簡単に番組を購入することが可能。フジテレビのコンテンツのトレイラーを自由に下見でき、欲しい作品を選んで、期間や地域などを入力するだけで、番組の購入から素材の受け渡し、請求書の発行まで全て本システムの中で行うことができる。言語も、英語、中国語(簡体字)を標準装備し、日本語にも対応する。今回の「JET」は、最新のIT技術を使い、それらをオンライン上で簡単に行なえるようにし、新たな商流の開拓を目指す。
「JET」には、全話放送が終了し海外番販が可能となった最新作品『監察医 朝顔』『ルパンの娘』を筆頭に、『教場』や『コンフィデンスマンJP』、かつてアジアでも大ブームを巻き起こした『東京ラブストーリー』や『ロングバケーション』、海外でもリメイクされている『白い巨塔』など、たくさんの名作が掲載されている。バイヤーは、それらの作品をドラマのジャンルや脚本家、監督といったキーワードから検索することができる。
この「JET」の稼働により、フジテレビはこれまでのマーケティング戦略を抜本的に見直し、海外のテレビ局やこの数年で急速に増加しているインターネット上の映像配信プラットフォーム事業者とのビジネスを強力に進めていく。
<東 康之氏(フジテレビ コンテンツ事業部 海外ビジネス担当)コメント>
この「JET」は、人々がAmazonやZOZOTOWNで気軽に商品をチェックして購入できるように、世界中のバイヤーの皆様が自由にアクセスしてフジテレビの番組を購入できる、そんな新しい番販システムを作りたいと思い開発をスタートいたしました。同時に、この最新ITシステムを導入することにより、我々の今までのビジネススタイルを見直し、もっとシンプルで、もっと世界の隅々まで簡単に届くような新しいビジネススタイルを創造したいと考えました。
今、IT革命によって、世界中で新しい巨大映像配信プラットフォームが誕生しています。それは今まであまりお付き合いのなかった地域でも起こっています。このフジテレビの海外ビジネスにおけるDX推進によって、今までビジネスをしてきた世界のテレビ局や配信会社の皆様とともに、これらの新しいお客様とどんどんつながって、より大きなビジネスを狙っていきたいと思います。そしてこの「JET」を使って日々情報を世界に一斉発信し、日本のコンテンツをもっともっと世界に広げていきたいと考えています。