在阪5局「テレビ視聴データ連携に関する共同技術検証実験」の期間延長が決定
編集部 2023/1/17 17:15
毎日放送・朝日放送テレビ・テレビ大阪・関西テレビ放送・読売テレビ放送の在阪5局では、テレビ視聴データ連携に関する共同技術検証実験を行い、2022年10月3日から2023年1月8日までのテレビ視聴データ(非特定・オプトアウト方式)を5局で交換・連携している。
この期間を追加し、2023年1月17日から2023年3月31日の視聴データについても5局で交換・連携する。
受信機の共通NVRAMを用いない方式での5局視聴データ連携技術検証、株式会社ビデオリサーチが保有する知見を活用したテレビ受信機の視聴者属性の推定技術検証、および放送サービスの向上とより良い番組制作への活用および広告セールス利活用の検証を行う予定で、期間を延長することで各検証の精度をより高めたい考え。
1.検証実験の参加放送局
株式会社毎日放送
朝日放送テレビ株式会社
テレビ大阪株式会社
関西テレビ放送株式会社
讀賣テレビ放送株式会社
2.検証実験のための視聴データ集約期間
参加放送局は、以下の期間の視聴データを集約・検証
(変更前)2022年10月3日~2023年1月8日
(変更後)2022年10月3日~2023年1月8日、 2023年1月17日~2023年3月31日
※上記の期間中であっても、一部の番組または一部の機器については視聴データを集約できない。
3.検証実験で取り扱う視聴データ
参加放送局が検証実験で取り扱う視聴データは以下の通り。
● 視聴中の参加放送局のチャンネル情報
● 番組の視聴時刻情報
● IPアドレス
● テレビ受信機に設定されている郵便番号
● テレビ受信機を識別するための情報
※各社が個別に収集している視聴データおよび検証実験で取り扱う視聴データは、特定の個人を識別できる情報を含んでいない。
※B-CASカードIDや製造番号等は取得していない。
※検証実験で取り扱う視聴データは、インターネット回線を利用して収集するので、検証実験の対象となるのは、インターネットに接続している関西地区のテレビ受信機のみ。
※参加放送局以外の視聴や、録画による視聴は含まれない。
※朝日放送テレビ株式会社(以下「朝日放送テレビ」)が検証実験で取り扱う視聴データのうち、株式会社テレビ朝日(以下「テレビ朝日」)が制作する番組の視聴データなどテレビ朝日が収集する視聴データについては、利用目的をこの検証実験に限定して朝日放送テレビがテレビ朝日から提供を受けるものとなる。
テレビ朝日による視聴データの取扱いに関する説明はこちら。
4.視聴データの保管場所
集約する視聴データは日本国内のサーバーに保管される。
5.検証実験にて集約した視聴データの利用目的
今回の検証実験のために集約した視聴データは、以下の目的で使用する。
● 参加放送局間での視聴データ連携実現に必要な技術検証
● 株式会社ビデオリサーチが保有する知見を活用したテレビ受信機の視聴者属性の推定技術検証※
● 放送サービスの向上とより良い番組制作への活用および広告セールス利活用の検証
※株式会社ビデオリサーチの保有する視聴率調査パネルにおけるテレビ視聴傾向を教師データとして、放送局の視聴データの視聴者属性を推計する技術。WEBデータやパネルデータとの突合をせず、プライバシーに配慮して番組やCMの分析が可能。放送局からビデオリサーチ社への視聴データの第三者提供は行わない。
6.検証実験で集約した視聴データの利用方法
検証実験で集約した視聴データは、「オプトアウト方式で取得する非特定視聴履歴の取扱いに関するプラクティス(ver2.1)」に則って、参加放送局が持つ個人情報を含まないデータ(視聴中のチャンネル情報や番組の視聴時刻情報など特定の個人を識別できないデータ)を組み合わせて検証し、前項の目的のために利用する場合がある。参加放送局は、この過程で特定の個人を識別することができないようにする措置をとっている。
7.共同技術検証実験
参加放送局は、それぞれ自局で放送する番組の視聴データを個別に収集している。検証実験では個別に収集された各社のデータを以下の通り集約・検証する。
● 検証する視聴データの項目
「3.検証実験で取り扱う視聴データ」に記載の項目と同じ。
● 検証する者の範囲
「1.検証実験の参加放送局」に記載の参加放送局。
● 検証する者の利用目的
「5.検証実験にて集約した視聴データの利用目的」に記載の利用目的と同じ。
● 共同技術検証実験に関する責任者
株式会社毎日放送
8.第三者提供
視聴データそのものを、第三者に提供することはない。なお、視聴データを統計処理した検証結果を第三者に提供する場合がある。
9.視聴データの消去について
検証実験のために集約した視聴データは、2024 年3月31日までに全て消去する。
10.検証実験における視聴データの送信を停止したい場合
各社が個別に収集する視聴データの送信停止を行ってください。停止の方法は各社ごとにデータ放送およびホームページ等に掲載中。
11.視聴者からのお問い合わせ先
検証実験に関するお問い合わせは、以下のお問い合わせフォームまで。