29 OCT

放送業務DXに向けたシステムの共同開発を始動 〜熊本にルーツを持つスタートアップと地方局が共創、突合作業の自動化へ〜

編集部 2025/10/29 18:00

株式会社熊本放送と株式会社もみじAIは、放送局におけるCM素材管理業務の効率化と新たな価値創出を目指し、「CM進行表」と「放送運行表」の突合作業を自動化する新システムの共同開発に着手した。

現在、地方局を中心とした多くの放送現場では、広告会社から届くCM進行表(※放送するCM素材の指示表)と、それに基づき局でスタンバイしたCMデータ表との突合を、紙資料をもとに手作業で行っている。 これは放送の正確性を支える一方で、その品質管理に多くのリソースを割いている。

今回の取り組みでは、AI-OCR技術と独自の突合ロジックを活用し、CM進行表と放送運行表の照合作業を自動で行う、新たな概念によるチェック体制を構築する。 RKKが現場に即した要件を定義し、もみじAIが開発を担当。 2025年10月から本格的な共同開発がスタートする。

もみじAIは、熊本大学発のAIベンチャーで、現在も熊本を中心に活動を展開している。 本プロジェクトは、地方放送局と熊本発スタートアップの連携により、放送業務の変革と地域からのイノベーション創出を目指す。

さらに、今回の「CM進行表×放送運行表」突合にとどまらず、番組素材や編成データ、送出記録など、放送局内に点在する他の突合・照合作業への応用も視野に入れている。 これらの領域にも応用を広げ、放送現場のスリム化を進めるとともに、変革が求められる放送業界全体の価値創出につなげていく。

両社は今後、RKKでの実運用を経て、同様の課題を抱える他局への展開も見据え、地方局DXと放送業界全体の業務革新を目指していく。

会社概要・お問合せ先

社名:株式会社熊本放送(RKK)
代表者:坂口 洋一朗
所在地:熊本県熊本市
事業内容:テレビ・ラジオ放送事業
公式HP:https://rkk.jp/index.php

社名:株式会社もみじAI(momiji ai Inc.)
設立日:2024年11月6日
代表者:江嶋 宏優
所在地:東京都文京区本郷六丁目25番14号
事業内容:AIを用いたオーダーメイド開発、AI活用/DX推進コンサルティング
公式HP:https://momiji-ai.com

問い合わせは公式HPもしくは下記メールアドレスまで
contact@momiji-ai.com