20 NOV

TBSテレビ×WOWOW、Live Multi Studioの大型アップデートを徹底解説!ライブ配信とリモートコントロール

編集部 2025/11/20 22:00

株式会社TBSテレビ(以下、TBSテレビ)と株式会社WOWOW(以下、WOWOW)は、Live Multi Studioオンラインセミナー第2回にて、11月のアップデートで追加されたiPhone/iPadコントロール機能など新機能を徹底解説するとともに、希望の多かったOBS Studioへの連携方法なども解説する。

簡単にライブ配信を行えるLMSらしさはそのままに、今回のアップデートで配信をさらにアップグレードできる。

これからLMSを初めて使う人にも理解してもらえる内容になっており、LMSって何?という人から、利用を検討されている人、すでにガッツリ使っているという人まで幅広く満足できる内容となる。

LMS公式サイト:https://livemulti.jp/studio/

【こんな人におすすめ】

・ライブ映像制作の効率化を検討している放送局、配信事業者、映像制作会社の人
・コスト削減や少人数での映像制作運用を実現したい人
・スマートフォンやタブレットを活用した柔軟な制作手法に興味がある人
・具体的な事例を基に、導入効果を検討したい人
・ずっとLMSが気になっていたが、具体的な使い方のイメージが湧いていない人

【開催概要】

開催日:2025年11月28日(金)13時~14時30分
参加費:無料
視聴方法:オンライン配信(zoom)
(イベント開始1週間前を目途に登録した人に視聴用URLを共有)

【登壇者紹介】

モデレーター:永山知実氏
(株式会社TBSテレビ メディアテクノロジー局 未来技術革新事業部)
2023年TBSテレビにキャリア入社。テクニカルエバンジェリストとして、宣伝・広報、技術営業を行う。超低遅延映像・音声・制御信号ソフトウェア「Live Multi Studio」事業を担当。開発部門の他、ビジネス部門も兼務。

事例紹介:勝俣祐輝氏
(株式会社TBSテレビ メディアテクノロジー局 未来技術革新事業部)
2022年TBSテレビにキャリア入社。Live Multi Studioの現場運用や開発を担当。マスターズゴルフのリモートスイッチングやプロ野球のリモートバーチャル、ドラマ現場での独自送り返しシステム開発を担当。

デモ&事例紹介:石村信太郎氏
(WOWOWエンタテインメント株式会社 プロダクション推進本部 技術推進部)
2015年WOWOW入社。送出技術部にて放送におけるマスター業務に従事し、有志メンバーでLMVプロジェクトに参画。2018年より技術企画部でR&D(研究開発)業務を行なう。同年より、LMV(Live Multi Viewing)およびLMS(Live Multi Studio)の本格開発に従事。2022年よりWOWOWエンタテインメントに出向。

■Live Multi Studio(LMS)とは

TBSテレビとWOWOWが共同で開発した独自プロトコルによる映像伝送ソフトウェア。放送現場の要求水準を満たす品質の高さにより、リモートプロダクションをはじめとする映像制作分野で多くの利用実績を重ねている。

▼導入メリット
・中継車や専用回線コストを丸ごとカット
・急な災害や事件等でもすぐに中継対応
・ケーブル引き回し不要でカメラ位置自由
・専用知識不要=専門人材のコスト削減
・中継用の専用機材の購入費用も不要
・特番など一時的な映像伝送需要の急増にも応えられる

▼公式サイト
https://livemulti.jp/studio/

▼公式紹介動画
https://youtu.be/_1o4fQOmHwA

▼受賞情報
・2024年日本民間放送連盟賞 技術部門 最優秀
・第1回テクニカルディレクションアワード デジタルサービス部門 銀賞(SILVER)
・映像情報メディア学会 第52回・2024年度 技術振興賞 進歩開発賞(現場運用部門)
・第51回放送文化基金賞 放送技術部門