HBC北海道放送、米とアドベンチャートラベル番組を共同制作 YouTube専門チャンネルで配信へ
編集部 2022/10/13 09:00
HBC北海道放送は、北海道でのアドベンチャートラベルの魅力と可能性を伝えるドキュメンタリー番組をアメリカの団体と共同制作し、10月5日からYouTubeで世界配信している。
アドベンチャートラベルとは、自然や伝統文化とのふれ合い、スポーツアクティビティなどを取り入れた新しい旅のスタイルで、欧米を中心に市場規模が広がっている。このアドベンチャートラベルの旅行客誘致に力を入れており、来年9月にはPRのための国際会議「アドベンチャートラベル・ワールドサミット2023」を北海道で開催予定。
今回HBCが制作したのは、道内で体験できるアクティビティや自然、アイヌや食文化などを美しい映像で紹介する番組。道南編と道東編の二部構成で、道南編は「火山が育む恵み」をテーマに各地をめぐり、そこで体験できるアクティビティや伝統文化、食文化を紹介します。木彫り工芸や狩猟キャンプなど、アイヌ文化にもスポットを当てている。道東編は「水と原生自然」をテーマに、湖、川、海へと至る水の流れに沿って、水域に保全された手つかずの自然を紹介。登山、釣り、カヌー、流氷ウォークなどのアクティビティや、昆布などの食文化も登場する。
番組には、アメリカ出身の映像作家、ニール・ハートマンがナビゲーターとして登場。北海道に住んで30年の経験を元に、土地の魅力を語りる。構成と編集は、アメリカに本部を置き、アドベンチャートラベルの普及・推進を図る世界最大級の国際団体、アドベンチャートラベル・トレードアソシエーション(ATTA)のメディア部門が担当した。ATTAは、来年北海道で開かれるサミットの主催者でもある。
5日から始まったYouTubeの配信は、ATTAが世界各地の旅行先を映像で紹介するYouTube上の専門チャンネルで行い、年内に50万人が視聴する予定のほか、12月には台湾のケーブルテレビでも放送される。また、10月3日~6日にスイス・ルガーノ市で開かれる「アドベンチャートラベル・ワールドサミット2022」の全体会合では、本番組のダイジェストが放映される。
【制作】HBC北海道放送アドベンチャートラベル・トレードアソシエーション(ATTA)
【協力】ATWS北海道実行委員会