11 SEP

ネット限定『アメトーーク!』が生まれた理由〜テレビ朝日✕サントリー「ストロングゼロ おつまみドラフト会議」担当者インタビュー前編

編集部 2020/9/11 10:00

テレビ朝日は7月2日、同局の人気番組『アメトーーク!』(毎週木曜 23:15〜)のスピンオフ番組『アメトーーク!「ストロングゼロおつまみドラフト会議」』を、インターネットキャッチアップサービス(TVer・テレ朝動画・テレ朝キャッチアップ)限定で公開した。

この番組は、サントリーの人気チューハイ「ストロングゼロ」とのタイアップ。去年5月にネットムービーとして同様の形態で公開された企画の第2弾にあたる。

今回はMCの蛍原徹(雨上がり決死隊)を筆頭に、山崎弘也(アンタッチャブル)、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、後藤輝基(フットボールアワー)、草薙航基(宮下草薙)が出演。新型コロナウイルスの影響によるステイホーム(外出自粛)期間中の過ごし方を振り返りながら、各々の「家飲み」事情を赤裸々にトーク。「おつまみドラフト会議」と称し、野球の選手ドラフト会議さながらに「ストロングゼロに合うおつまみ」を“指名”し合う内容だ。

出演者
ストロングゼロに合うおつまみをドラフト会議形式で「指名」

ふだんキャッチアップ配信をあまり実施していない同番組が、なぜインターネット限定の「番組」に乗り出したのか。テレビとネットの連携を通じ、今後どのような展望を描いているのか──。

今回のインタビュー前編では、テレビ朝日 ビジネスソリューション本部 セールスプロモーション局第1ソリューション部の川中 真氏、同オンラインビジネス部の清水 望氏に、企画の意図や番組制作の裏話を聞いた。

テレビ朝日 川中真 氏
テレビ朝日 清水 望 氏

■サントリーとテレビ朝日がじっくりと育ててきた企画

──本企画立ち上げの経緯を教えて下さい。

川中氏:テレビ朝日の番組コンテンツと連動した、世の中を明るくし、インパクトを残せるような企画で是非ご一緒させていただきたい、ということで、サントリーのご担当者の方(私と同い年でいつも大きな夢を持っている素敵な方)とはここ3年ほどじっくりと話し合いながら大切に進めてきました。

そんな中、去年春にもおなじく『ストロングゼロおつまみドラフト会議』としてネット限定のムービーを制作したのですが、企画として2回目にあたる今年は新型コロナ(による外出自粛)の影響もあり、「家飲み」をテーマに展開させていただきました。

■「テレビ朝日随一の話題力」だからこそ踏み切った「キャッチアップ限定配信」

──『アメトーーク!』は番組DVDを盛んにリリースしている一方で、キャッチアップ配信はあまり行われていませんでした。地上波でタイアップ回を放送する選択肢もあったように思いますが、なぜ今回あえてキャッチアップのみでの展開を選んだのでしょうか。

川中氏:たしかにこれまで『アメトーーク!』ではキャッチアップ配信をあまり実施してきませんでしたが、Twitterなどで自然発生的に話題化される番組としてはテレビ朝日のなかでも随一の存在でした。

もともとキャッチアップであまり配信されていないという「限定感」があり、かつ番組自体が人気コンテンツだという自負もあったので、今回キャッチアップ限定での配信という試みそのものが話題を生むと考えました。

 

──たしかに、番組内での発言が放映後にTwitterで拡散したり、ネットニュースに取り上げられたりする様子をたびたび目にします。

清水氏:番組の公式Twitterもフォロワー数が多く(※2020年9月4日現在で24.2万人)、番組放送後には番組公式サイトへのアクセス数が非常に多くなる傾向がありました。

このようにもともと番組公式のアセットに濃いファンが定着していたので、前述した限定感と相まって話題になるという確信もあり、キャッチアップコンテンツを軸とした地上波及びデジタル展開というスキームを試みました。更に番組としてサントリーさんが今回想定するターゲット層との相性もよく、有難いことに番組を選んで頂き、テレビ朝日としてもキャッチアップ限定配信に踏み切りました。

──インフォマーシャルではなく、まるごとオリジナルの「番組」という形式を取ったことも、そうした考えからだったのでしょうか。

川中氏:「リアルで自然な声を活かす」ということをサントリーさんも非常に大事にしていたので、そこが『アメトーーク!』の番組としてのベクトルと合っていたという面も大きかったです。

(番組中に広告として挿入する)インフォマーシャルではなく、自然なタレントさんのコメントで「おいしい」「飲みたくなる」という感情を醸成できるのは、やはり番組本編という形なのではないかと考えました。

■「キャッチアップはザッピングがない」コロンブスの卵的に実現できた“原点回帰”

──キャッチアップ限定版の番組を制作するにあたり、テレビとの違いを意識した部分はありましたか。

清水氏:その点についてはエグゼクティブプロデューサーの加地(※以下 加地EP)もかなりこだわっていて、「視聴者の方がチャンネルを変えずに見続けていただけるよう、これまで地上波ではテロップやナレーションをたくさん盛り込んでいるのだけど、最近はTwitterで拡散され話題となるケースが多くなり、そうした面も意識してインパクトを与えられるような番組制作をしている」と言っていました。

「しかし、キャッチアップでは最初から番組を目当てに“見に来て”くれる。結果こうした“仕掛け”を入れる必要がなくなり、キャッチアップ配信ではシンプルな画面構成となっていった」と。

──たしかに、地上波でのレギュラー放送に比べてテロップが少ないと感じました。

清水氏:キャッチアップ配信はスマートフォンでの視聴も想定されるので(スマートフォンの画面で見たときに)情報過多とならないようテロップもシンプルになり、結果として受け止めやすい、ちょうどよい情報量に落ち着いたそうです。

──その「発見」は、地上波の番組制作にも影響を与えそうですね。

清水氏:加地EPも「原点回帰できた。地上波の画面作りもこれくらいの塩梅が良いのかもしれない」と語っていました。かなり印象に残ったようです。

■「実際の愛飲者」で固めた出演陣

──今回の『ストロングゼロおつまみドラフト会議』も、ふだん出演者のみなさんがどのように家飲みを楽しんでいるのか、とてもリアルに感じられる内容でした。この構成はどのようにして作られたのでしょうか。

川中氏:『アメトーーク!』の加地EPと相談しながら、サントリーさんのご意見も取り入れて構成しました。加地EPも今回の企画にはすごく前向きに取り組んでくれて、彼のアイデアをふんだんに取り入れながら作ったかたちです。

──キャスティングも印象的です。どのようなコンセプトで選ばれたのですか?

川中氏:これについては『アメトーーク!』としてもサントリーさんとしても最初から共通の認識だったのですが、「普段から実際にストロングゼロを愛飲していて、家飲みが好きな人」というコンセプトの加地EPキャスティングでした。

──実際に愛飲しているみなさんだからこそのコメントだったわけですね。

清水氏:番組を見ると気づいていただけると思うのですが、本当に自然な会話のなかから「ストロングゼロを持って家飲みをする」という風景が伝わってくるんです。これは実際に普段から愛飲されている方だからこそ出来たことだと思っています。

──地上波でのレギュラー放送でもたびたび名前が挙がるほど、加地エグゼクティブプロデューサーは普段から出演者のみなさんと積極的にコミュニケーションを取っている印象があります。こうした部分も功を奏しているように思いました。

清水氏:加地EPが普段から芸人のみなさんと日常的にコミュニケーションをはかるなかで、各々に対して「ストロングゼロが好きかどうか」「家でよく飲むかどうか」といった情報を把握できていたことは大きかったと思います。それがキャスティングにも良いかたちで反映できました。

──本編中、ブラックマヨネーズの小杉竜一さんが透明な氷の作り方を紹介するシーンが印象的でした。これはまさに普段から家飲みをしている人でなければ出てこない視点ですね。

川中氏:みなさん、実際に普段の家飲みでされていることをお話しいただいています。

──番組進行にあたって、挙げる話題などは事前に決まっていたのでしょうか。

川中氏:台本いっさいなしのガチンコ勝負です。好きな(ストロングゼロの)フレーバーやおつまみについて事前アンケートこそ行いましたが、それ以外はすべて自由に喋ってもらうというスタンスを取りました。まさにこの部分こそが『アメトーーク!』の一番の特徴ですね。

──30分弱の本編に対して、収録はどれくらい時間をかけて行ったのでしょうか。

川中氏:収録はかなり盛り上がりまして、トータルの収録時間は1時間半ほどになりました。このなかからとくに面白かったところを選びぬいて、30分弱の本編に凝縮したかたちです。

──今回の『ストロングゼロおつまみドラフト会議』、オススメの楽しみ方を教えて下さい。

清水氏:番組内容はもちろん、スタジオの美術セットにもこだわりが詰まっています。『アメトーーク!』では、毎回テーマに沿ったセットを美術スタッフが作り上げているのですが、今回はとくに『アメトーーク!』の世界観のなかにストロングゼロがしっかりと溶け込んでいます。

配信はもう終了してしまうのですが・・・そんなところにも番組本編同様拘っていたということは知って頂きたいです。

川中氏:『アメトーーク!』を我が子のように愛する加地エグゼクティブプロデューサーと、ストロングゼロを我が子のように愛するサントリーさんのブランド担当の方、それぞれの愛情のぶつかり合いを感じ取っていただけたらと思います。

今回の『ストロングゼロおつまみドラフト会議』は、いわば双方が愛する我が子を守りながら、番組としての面白さのギリギリを攻め、戦いながら作った番組です。今回せっかく取材頂いたので、この記事で伝えたい一つとしてコラボ企画とひとことで言うのは簡単ですが、企画の裏側で繰り広げられた“攻防”のあとも感じ取っていただけたらと思います。

【関連記事】『アメトーーク!』360°企画を“量産型”にしてはいけない!〜テレビ朝日✕サントリー「ストロングゼロ おつまみドラフト会議」担当者インタビュー後編

アメトーーク!「ストロングゼロおつまみドラフト会議」をTVerで視聴する