左から テレビ東京 冨田有紀アナ、TVer 蜷川新治氏、Spotify 藤井哲尚氏

06 JAN

TVer×Spotify “プロ”コンテンツの正しい広告価値「TVer Biz Live with Spotify」開催レポート①

編集部 2022/1/6 09:30

株式会社TVerとスポティファイジャパン株式会社の合同によるオンラインカンファレンス『TVer Biz Live with Spotify』が、2021年10月27日に開催。民放公式テレビポータル「TVer」と世界的な音楽配信サービス「Spotify」、日本と世界を代表するオンラインメディアにおける最新の広告関連のトピックが、4つのセッションで紹介された。

パート① TVer×Spotify “プロ”コンテンツの正しい広告価値

パート② 大手メディアで初導入!完全視聴の課金をスタート「TVer広告」について

パート③ 生活に寄り添う“音”で広がる「Spotify」の広告モデル

パート④ デバイスの進化で変わりゆく生活体験と広告の未来

最初のテーマは『新デバイスと広告のこれから 〜ユーザーの生活様式の変化に合わせた最適なマーケティング活動』。株式会社TVer 取締役 事業本部長・蜷川新治郎氏、スポティファイジャパン株式会社 ディレクター 広告事業統括・藤井哲尚氏によるトークセッションが行われ、司会をテレビ東京・冨田有紀アナウンサーが務めた。

■TVerとSpotify、コロナ禍におけるサービスの変化

コロナ禍において、TVerとSpotify共に、ユーザー数は顕著に伸びた。まず、蜷川氏は、「ドラマの新作が作れなかった去年4〜6月はユーザーの伸びが一時的に鈍化したものの、制作が再開されてからはふたたびユーザー数が急増した」と明かし、「コロナ禍において昼間に視聴するユーザーが増えるなどTVerのユーザー体験に変化が起こり、以前はスマートデバイスを使ってひとりで楽しむパーソナルメディアの性格が強かったが、『おうち時間』が浸透する中でテレビデバイスを経由した視聴も増え、大画面で家族や友人、パートナーと一緒に番組を楽しむという機会がすごく増えた」と語る。

続けて藤井氏も、「これまでとは違う生活への不安に対し気持ちを切り替えたり、生活リズムを取り戻そうとするときに、音楽や音のコンテンツに触れる習慣が定着したことと私たちの成長がうまく組み合わさった」と分析。

「特にコロナ禍前は、Spotifyは『音楽を聞くサービス』として利用されてきたが、この2年間で『声のコンテンツ』であるポッドキャストにも力を入れるなどサービスを拡充させた。ユーザー体験を広げることで、みなさまの生活の中にサービスがより浸透し、関係性もとても近づいた印象がある」と語った。

■「提供する広告の価値と安全性、敷居の低さを一緒に伝えたい」合同開催に込めた思い

今回、TVerとSpotifyの合同開催という形式をとった経緯について、蜷川氏は「プロコンテンツ、クオリティの高いコンテンツをお互い追求するという立場において、サービスが広告やユーザー体験に与える影響が大きく、共感できる部分があるのではないか」と考え、TVer社からSpotify社へ声をかけたという。また、「デバイスの多様化や、ユーザー側のDXが進むなか、広告体験やユーザー体験のみならず、広告の価値も変わってくる。ユーザーデータを取得するうえでのプライバシーやブランドセーフティを一緒に考えていきたい」と展望を述べた。

さらに蜷川氏は「多くの方がTVerで番組を見ているということは、多くの方とコミュニケーションできるきっかけが生まれるということ。そこに、本当の意味での安心感や安全性といったものが乗ることが我々の価値の一つ」といい、「広告主の皆さんに正しい価値をきちんと提供していけるという“売り”を伝えたい」と、今回の趣旨を述べた。

藤井氏も、プラットフォームとしての性格は違いながらも、似通っている部分はあると賛同。「私たちの役割は、生活者とコンテンツを提供するクリエイターを結びつけるプラットフォームであると同時に、ブランドが生活者とコミュニケーションする機会を提供すること」と続け、「グローバルプラットフォームという点にとっつきにくさを感じるかもしれないが、実はとても簡単に柔軟な形で広告施策をお取り組みいただくことができる。安全で高い効果を提供できることも含め、敷居の低さをお伝えしたい」とオープニングセッションを締めくくった。

続くバート②では、株式会社TVer 広告営業部長 古田和俊氏による2020年10月にスタートした「TVer広告」のプレゼンの模様を紹介する。

パート② 大手メディアで初導入!完全視聴の課金をスタート「TVer広告」について