テレビ業界ジャーナリスト 長谷川朋子
昨年に続き、今年も世界最大級のテレビ見本市「MIPTV」がオンライン上で開催される。「Digital MIPTV」として展開される今回、「1to1マッチング・ミーティング」が初めて導入される。事前にスケジュールが組まれることでミ...続きを読む
編集部
「INTER BEE CONNECTED 2020 企画セッション」の延長戦となるセッション「CONNECTED延長戦・激論!テレビは一周回ったか?」が2月2日にオンライン開催。今回パネリストとしても参加した電通総研 フェロー/電通メディアイノ...続きを読む
IT・家電ジャーナリスト 安蔵靖志
2021年1月11日から14日(日本時間)にかけて、世界最大級のエレクトロニクス関連見本市「CES 2021」が開催された。20年1月から世界中で猛威を振るった新型コロナウイルス禍によって、今回は初のバーチャル開催となり、プレ...続きを読む
2020年11月に行われたInter BEE 2020で注目を集めたセッション「デジタルに舵を切れ!異業種に学ぶビジネスモデル革命」の延長戦が、2021年1月19日に配信された。
InterBEEのひとつの目玉企画「INTER BEE CONNECRED」のセッションより、「同時配信時代のローカル局の挑戦」の模様を前後半にわたってレポート。前編では、各局の事例などについて紹介したが、この後編では、各局がビジネス...続きを読む
一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は、毎年幕張メッセで開催している「Inter BEE」を、11月18~20日にわたってオンラインで開催。「メディア総合イベント」のニューノーマルを目指し、オンライン上で様々な展示、...続きを読む
CCI(サイバー・コミュニケーションズ)主催のカンファレンスイベント「CCI BROADCASTING FORUM 2020 テレビ放送とオンラインビデオの未来へ向けて ビデオマーケティングを成功に導くプレミアムビデオコンテンツとは」が、2...続きを読む
「Inter BEE 2020」より、放送とネットやビジネスとの「CONNECT」をテーマとし、InterBEEのひとつの目玉企画「INTER BEE CONNECRED」のセッション「デジタルデータはアナログラジオをどう変えるのか」の模様をレポート。
「Inter BEE 2020」より、放送とネットやビジネスとの「CONNECT」をテーマとし、InterBEEのひとつの目玉企画「INTER BEE CONNECTED」のセッション「同時配信とその先の課題~コロナ禍で潮目が見えてきた23時台をだれが押さ...続きを読む
CCI(サイバー・コミュニケーションズ)主催のカンファレンスイベント「CCI BROADCASTING FORUM 2020」より、セッション「OTT利用実態調査から読み解く、コネクテッドTVの普及とデジタル動画とテレビの今後」の模様をレポー...続きを読む
Screens