編集部
今年、共にテレビ放送70年を迎えるNHKと日本テレビが、3月12日(日)から約1週間、数多くの人気番組同士で豪華コラボを行う。3月14日(火)20:00放送の『踊る!さんま御殿!!』は、NHKアナウンサーと日本テレビアナウンサーの競演が決定!
民放6局(日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ、TOKYO MX)とNHKが連携し、国連が定める「国際女性デー」(3月8日)にあわせて、女性の体と心や、生き方について考える情報を集中して発信する連携キャンペ...続きを読む
一般団法人電子情報技術産業協会(JEITA)主催の「Inter BEE 2022」より、業界のエキスパートによる多彩なコンファレンス「INTER BEE FORUM」のセクションにて行われた「IPTV Forum コネクテッドTV ―国内サービスの現状とこ...続きを読む
放送批評懇談会が日本の放送文化の質的な向上を願い、テレビ、ラジオの番組、関係者を顕彰する「ギャラクシー賞」の「月間賞」を選定し発表した。
公共放送のNHKと民放の日本テレビは、70年前の1953年、時を同じくして「テレビ放送」を開始。2023年の今年、共にテレビ放送70年を迎える。(※NHKは2月1日、日本テレビは8月28日)
11月、日本テレビとNHKは、NHKが行ったアンケート調査に寄せられた多くの声をもとに、性をめぐる悩みを、男性の視点で考えるオンライン座談会を実施した。お笑い芸人のバービー、モデル・タレントのロイ、そして、性に関す...続きを読む
国内の優れたドラマ作品を表彰する「東京ドラマアウォード2022」の授賞式が25日、都内で行われ、菅田将暉、吉高由里子、オダギリジョー、松本若菜、満島真之介らが出席。石坂浩二と、フジテレビアナウンサー・生野陽子が司...続きを読む
放送批評懇談会がギャラクシー賞テレビ部門で、今月の月間賞を発表した。
一般社団法人 民間放送連盟は15日、2022年日本民間放送連盟賞各部門の入選作品・事績を決定し、公表した。
NHKと民放キー局(日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ)は、6局連動で国連と「SDGメディア・コンパクト」加盟メディアによる、国レベルでの世界初の共同キャンペーンに参加し、キャンペーン共通ロゴを使...続きを読む
Screens