編集部
株式会社福島中央テレビ(本社 福島県郡山市、代表取締役社長 五阿弥宏安)は、福島県が持続可能で豊かな社会づくりの実現に向け、共感を生み取り入れやすい取り組みや先駆的な取り組みを表彰する「第一回ふくしまSDGsアワ...続きを読む
千葉テレビ放送は、開局50周年を迎えた2021年、「SDGs達成に貢献することは公共性の高い放送事業を担う当社の使命」と宣言(ぐんぐんチバテレSDGs)し、“チバテレミライチャンネルプロジェクト”として、地域のミライに貢献...続きを読む
秋田放送が、ラジオ・テレビ・YouTube連携のSDGs告知CM『秋田県内の中学生にSDGsの取組をきいてみた!』を放送し、秋田県の「あきたSDGsアワード2022」を受賞した。
読売テレビは、去る1月15日に協力企業として参加する“OSAKA子どもの夢”応援事業「第3回SDGsギネス世界記録チャレンジ」を読売テレビ本社1階10plazaにて開催。イベントでは、小学1年生から6年生の子どもたちがいらなくなった...続きを読む
HBC北海道放送株式会社は、北海道における宇宙産業の発展を全力応援すべく、情報発信強化のためWEBページ「HBC宇宙チャンネル 北海道から宇宙へ!」を開設した。
脱炭素社会の実現を目指す取り組みの一環としてTBSグループが導入した、世界初の水素中継車「地球を笑顔にするくるま」が、元日に群馬で開催される駅伝日本一決定戦・第67回全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝...続きを読む
読売テレビは、小中学校、高校、大学への出張授業を行っており、11月30日(水)には、大東市立諸福中学校(大阪府大東市)が推し進める中学1年生130人を対象とした職業講和学習「働く人のお話を聴こう」への協力依頼を受け...続きを読む
株式会社TBSホールディングス(以下、TBS)と港区は、12月13日(火)に<赤坂地区の発展・活性化><赤坂地区の安全・安心の向上><SDGsの普及・達成>という3つの分野において、「赤坂地区の発展に関する連携協力協定」を締結した。
HBC北海道放送は、北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院とのインターンシップの一環で、制作経験のあるHBC社員の指導の下、学生が自らのスマートフォンやカメラ機材を使って撮影、制作した『学生が見たSDGs北海道か...続きを読む
株式会社テレビ東京(本社:東京都港区)は、東京都が主体となり、環境や社会に配慮した「エシカル消費」を推進するプロジェクト「TOKYOエシカル」に参画すると発表した。他の参画企業・団体と連携し、エシカル消費の普及に...続きを読む
Screens