田村淳がバーチャル豊島区長に就任! テレビ東京の配信イベント「テレ東文化祭」記者会見レポート
編集部
テレビ東京は2020年11月12日、田村淳「豊島区アトカルSDGs特命大使特別顧問」認定記念式典&配信イベント「テレ東文化祭」の記者会見生配信を行った。
会見は二部構成で、第一部が豊島区長やテレビ東京会長らが参加する認定記念式典、第二部は11月19日から開催されるお祭りプロジェクト「テレ東文化祭」のプロデューサーたちがイベントの魅力を伝えるものとなった。
記者会見の模様はYouTubeやLINE LIVEでも一般に向けて同時に配信され、LINE LIVEでは23万人がMixalive TOKYO(ミクサライブ東京)からの中継を見守った。
【関連記事】「テレ東文化祭」ラインナップ第2弾発表 「田村淳と池袋KAWAIIつくる大会議!」など決定
■テレビ東京×豊島区の池袋ミラーワールド計画が進化
第一部のスペシャルゲストは、豊島区長の高野之夫氏、テレビ東京ホールディングス代表取締役会長の小孫茂、ロンドンブーツ1号2号の田村淳氏。司会進行はテレビ東京の相内優香アナウンサーが務めた。
テレビ東京が池袋発のムーブメントを起こし始めたのは今年4月にスタートした「Mixalive presents田村淳が豊島区池袋」(日曜深夜2:05~)。同番組で“池袋を盛り上げるにはどうすれば?”という課題に対して“池袋ミラーワールド計画”が浮上。この取り組みに対して豊島区が後援を表明し、ミラーワールドは正式に“バーチャル池袋”として始動することになった。
田村氏:豊島区に特化して番組を作ろうという思いに触れ、「面白そう!」と企画に参加したのが4月でした。でもコロナ禍が悪化して方向性を変えないといけないと豊島区と向き合った時に、高野区長に思いが届いたんだと思います。
高野区長:4月に田村さんがお越しになった時、まさに“天から降ってきた”ように思えました。新しい場所を作って、豊島区を元気にする救世主としてやってくれるだろうという予感がしました。


■バーチャル池袋の豊島区長に田村淳が就任!
豊島区は、“国際アート・カルチャー都市”としての区の魅力などを区内外に発信する特命大使を公募し、現在は約1,500名が任命されている。田村氏は「豊島区アトカルSDGs特命大使特別顧問」に認定され、記者会見では任命式典が行われた。
そしてテレビ東京は、番組で取り組んでいた“バーチャル池袋”の“バーチャル豊島区長”に田村氏を任命することになった。

小孫会長:リアルの世界で豊島区は、全国の自治体の中でも一番先進的なことを大胆に進められています。それでもきっと、田村さんの構想力、妄想力にはきっとかなわないだろうと思いました。そこでバーチャル区長として田村さんにリードする役割を担って欲しいと考えたのです。
田村氏:小孫会長からバーチャル空間を託されました。バーチャル空間に訪れる人のために、力を発揮していきたいです。豊島区は大きな街で税収も多いと思いますが、いつの間にかバーチャル空間の税収がリアル空間よりも増え、経済が活発化するような街にしていきたいと思っています。
“バーチャル池袋”は、「テレ東文化祭」でお披露目され、世界中から参加することができる。
■クセ強プロデューサーたちが届ける「テレ東文化祭」
第二部では、「テレ東文化祭」の軸となる4大イベントのプロデューサーが集まり、見どころを語った。
『池袋カワイイPROJECT』(11月19日)は、「“推し”のため、仕事も!趣味も!おしゃれも!毎日を頑張る女の子のためのプロジェクト」。プロジェクトと池袋の未来を、女性目線で一緒に考える会議や、女性向けのアニソンライブが配信される。
『テレ東“ほぼほぼ”無観客フェス』(11月20日~29日)は、6月に配信された『テレ東無観客フェス2020』の第二弾。制作者側も予測不能の、まさにテレビ東京の「闇鍋」フェスとなる。
『田村淳のバーチャル池袋作戦会議!ミライの池袋を目撃せよ!(仮)』(11月30日)では、池袋のリアルとバーチャルの空間を横断し、実用的な形で実装されるミラーワールドがお披露目される。
『イケボライブ!!2』(12月5日)は、夏に開催された「声優×お笑い芸人」による配信イベントの第二弾。ボイスエンターテインメントにチャレンジし、人気声優とお笑い芸人の掛け算によりこれまでにない配信イベントとなる。
『テレ東“ほぼほぼ”無観客フェス』の伊藤隆行プロデューサーは、前回の10から14イベントに増やしたという同フェス内の企画を担当したクセ強プロデューサーたちを紹介し、見どころを次のように語った。
伊藤氏:今回はスポーツ企画も含め、いろんなバリエーションがあります。が、まったくパワーアップしてないです。テレビ東京の感じをもう少し出したらどうかと考え、より密度が濃くなって、ごった煮の状態でめちゃくちゃです(笑)。でも同じベクトルを向いていないのがテレビ東京の面白いところだと思っています。観て欲しい対象も赤ちゃんからお年寄りまで、バラバラなことをやります!
テレビ東京ならではの異例コンテンツが続々登場する「テレ東文化祭」は、11月19日~11月30日、および12月5日に配信。配信内容やチケットに関する情報は公式サイトまで。

