RCC中国放送が開局70年プロジェクトを展開 新しいRCCを築き上げる元年に!~担当者インタビュー~
編集部
株式会社中国放送(以下、RCC)は、開局70年を迎える2022年に「RCC開局70年」プロジェクトを展開する。実施期間は2022年1月1日から12月31日までだが、同年だけの取り組みではなく「開局70年から始まる取り組み」で、RCCブランドのアップデートを行うために多方面に展開するものとなる。
編集部
株式会社中国放送(以下、RCC)は、開局70年を迎える2022年に「RCC開局70年」プロジェクトを展開する。実施期間は2022年1月1日から12月31日までだが、同年だけの取り組みではなく「開局70年から始まる取り組み」で、RCCブランドのアップデートを行うために多方面に展開するものとなる。
編集部
西日本映像株式会社(株式会社福岡放送のグループ会社、本社:福岡)は、九州地方でフリーアナウンサー、タレント、元アスリート、文化人等の「プロの伝え手」とクライアントをマッチングする「MAXキャスティング」事業を5月20日より開始すると発表した。
編集部
株式会社新潟放送(本社:新潟市中央区 以下、BSN)は、同社がスマートフォン向けに開発した「BSN アプリ」が、5月12日に9万ダウンロードを突破したことを発表した。
編集部
HBC北海道放送は、SDGs活動の普及や啓発、目標とする社会問題の解決に貢献できるよう取り組んでおり、その一環として5月23日(月)~29日(日)の7日間にわたって「SDGs 北海道から未来へ WEEK」を展開すると発表した。道内外でのSDGsの取り組みについて、テレビ、ラジオの各番組、また、ネット配信でも紹介する。
編集部
SMN株式会社(本社:東京都品川区、以下SMN)のグループ会社である株式会社ゼータ・ブリッジ(本社:東京都品川区)は、2022年4月度の全国地上波25局、BS放送6局にて放送されたテレビCMの放送回数を調査し、その集計結果を発表した。
テレビ業界ジャーナリスト 長谷川朋子
世界のあらゆる映像作品を審査・表彰する国際メディアコンクール「ニューヨーク・フェスティバル」の「TV&フィルムアワード」に今年は42カ国から応募があった。日本の放送局からはNHK、フジテレビ、カンテレ、毎日放送、中部日本放送、静岡放送の作品がファイナリストに選出され、4月26日(米国東部時間)に受賞作品が発表された。ドキュメ...
編集部
株式会社毎日放送(以下、MBS)は、2022年のニューヨークフェスティバルにおいて、同社が製作した『西本願寺音舞台』(英語版:NISHI HONGWANJI OTOBUTAI)がドキュメンタリー・THE ARTS(芸術)部門で「銅賞」を受賞したことを発表した。
編集部
フジテレビは、国際メディアコンクール、ニューヨーク・フェスティバルにて、ドラマ部門で『監察医 朝顔』、演技部門では女優・上野樹里がそれぞれ銅賞を受賞。さらに、ドキュメンタリー・Human Concerns(普遍的関心)部門で『ザ・ノンフィクション ボクと父ちゃんの記憶~家族の思い出 別れの時~』、ドキュメンタリー・Social Issues(社...