メ~テレ、大人気プログラミング・ロボット教室「ロボッチャ」開催!
編集部
メ~テレ(名古屋テレビ放送株式会社)は、プログラミングしたロボットでパラスポーツ「ボッチャ」を競技する「ロボッチャ」を学べるイベントを、3月12日(日)に開催する。

2023年1月に開催した「ロボッチャ体験会」は、地元の小中学生70人以上が参加し、体験会の満足度が9.29点(10点満点)という高得点だった。今回は「ロボッチャ講座」として、体験会と比べて、より深く、より楽しく、プログラミングやロボットを専門的に学べる内容となっている。参加時間も2倍の4時間。共催には体験会と同様に株式会社エデュソル。
プログラミングをこれから学ぶ子やより深く学んでみたい子、ボッチャのルールを知らない子も、誰もが楽しめる講座となっている。「ロボッチャ」の体験を通して創造性を育むとともに、プログラミングやボッチャの面白さやダイバーシティへの理解を深まる機会となりそうだ。
ロボッチャとは
「ロボッチャ」は「ボッチャ」の10分の1サイズの競技コートと球を使用し、投てき用のロボットとプログラムを使ってゲームを進行する新しいテクノロジースポーツ。競技者は、チームでロボットを組み⽴て、⼀投ごとに、そのロボットにプログミングで指⽰を与えて、投球を⾏う。競技ルールは、原則、ボッチャのルールをそのままに適⽤している。
パラスポーツのボッチャを通して、社会性やスポーツを学び、プログラミングやロボットを通して、テクノロジーやエンジニアリングが学べる。スポーツとSTEAMにまたがる複数の入り口を設けることで、総合的な学びと、スポーツの価値高度化に貢献している。
※STEAM:科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術(Art)、数学(Mathematics)の5つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念
※「ロボッチャ」は、㈱エデュソルの登録商標で、一般社団法人ロボッチャ協会が普及活動を行っているもの。

ロボッチャ講座
■開催日時 2023年3月12日(日)13:00~17:00
※開始時間の15分前に「メ~テレ北玄関」にお越しください。
■開催場所 メ~テレ本社(名古屋市中区橘2-10-1)
■参加費 3,000円
■参加対象 小学1年生~中学3年生(抽選で当選された 計24人)
■応募締切 2023年2月28日(火)
■抽選結果 2023年3月 1日(水)
■講座の内容
①「ロボッチャ・ボッチャの競技内容と意義」
②「ロボットとプログラミング講習」
③「ロボットの組み立て」
④「プログラミングの設定確認・ロボットの改良」
⑤「交流試合」
■主催 メ~テレ
■共催 株式会社エデュソル
■後援 名古屋市、名古屋市教育委員会
■司会 メ~テレ・佐藤裕二アナウンサー
■参加申し込みサイト 応募サイト 又は メ~テレホームページ 又は ウルフィアプリ

