編集部
株式会社マクロミル(本社:東京都港区)は、エルダー・シニア層のインターネット利用動向について、スマートフォンの「アプリログデータ」とインターネットリサーチによる「アンケートデータ」を使用し分析した結果を発表した。
視聴行動分析サービスを提供するニールセンデジタル株式会社(東京都港区)は、スマートフォン視聴率情報「ニールセン モバイル ネットビュー(Nielsen Mobile NetView)」のデータと消費者のマルチスクリーンの利用動向調...続きを読む
日本テレビにて、2月28日(日)26時11分から生見愛瑠(めるる)がドラマ初主演を務める『おしゃれの答えがわからない』が放送スタート。同ドラマをマンガフォーマットに落とし込んだ2.5次元ドラマ「2.5どら」が、2月22日(...続きを読む
2020年11月に行われたInter BEE 2020で注目を集めたセッション「デジタルに舵を切れ!異業種に学ぶビジネスモデル革命」の延長戦が、2021年1月19日に配信された。
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区)は、アイドルグループ「嵐」がメンバー全員で出演し、2020年12月1日(火)~12月31日(木)に放送された全15番組における日本全国でのリアルタイムでの到達人数を推計。
博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は2020年12月9日と10日の両日にわたり、「MEDIA NEW NORMAL コロナ禍は生活をどう変えたか メディアはどう変わるか」と題したウェビナーを開催した。
博報堂DYメディアパートナーズメディア環境研究所は2020年12月9日と10日の両日にわたり、「MEDIA NEW NORMAL コロナ禍は生活をどう変えたか メディアはどう変わるか」と題したウェビナーを開催した。
ビデオリサーチ主催のカンファレンス「VR FORUM 2020」が、2020年11月17日(火)にオンライン開催された。「メディアの新しい価値を見逃すな。」というテーマを掲げ、様々な講演が展開。今回は、その中からビデオリサーチ ...続きを読む
一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は、毎年幕張メッセで開催している「Inter BEE」を、11月18~20日にわたってオンラインで開催。「メディア総合イベント」のニューノーマルを目指し、オンライン上で様々な展示、...続きを読む
人体認識技術を用いて、テレビの視聴態勢「視聴質」をビッグ・データとして取得・提供を行うTVISION INSIGHTS株式会社は、テレビCMにおけるブランドのポジションを簡単にトラッキングできるツール「Telescope(テレスコープ...続きを読む
Screens