編集部
後編となる今回は、第2部のセッション「ネット動画視聴の拡大の背景にあるものは?」をレポート。コロナ禍以降、ネット動画の視聴が伸び続けている要因を紐解きながら、テレビから移行した生活者の心理に踏み込み、これから...続きを読む
ビデオリサーチ ひと研究所
ひと研究所では、映像メディアであるテレビとネット動画の視聴時間が、コロナ禍前からどのように変化したかに注目し、生活者をパターン分けして特徴を探る分析を行いました。ここではその分析結果をご紹介しつつ、コロナ禍...続きを読む
博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所主催のオンラインイベント『メディア環境研究所ウェビナー2021冬 「推しがあるとうまくいく 〜オンラインベース社会の生存戦略」』が2021年12月10日に開催。ファンである...続きを読む
株式会社TVerとスポティファイジャパン株式会社の合同によるオンラインカンファレンス『TVer Biz Live with Spotify』が、2021年10月27日に開催。民放公式テレビポータル「TVer」と世界的な音楽配信サービス「Spotify」、日...続きを読む
株式会社電通は、「RADIO AND TELEVISION IMPROVEMENT 2021」と題したセミナーを11月10~12日に実施。4編にわたって開催されたセミナーのうち、本稿では11月11日に行われた#3『進化するテレビコンテンツ連動 テレビ広告活用...続きを読む
生活者の今と未来のインサイトを探求するビデオリサーチのシンクタンク「ひと研究所」は、「コロナ禍で映像視聴行動はどう変化したのか?」「映像視聴行動の変化の裏側にはどのような生活・意識変化があるのか?」をテーマ...続きを読む
Screens