編集部
東北のテレビ朝日系列6局(青森朝日放送、岩手朝日テレビ、東日本放送、秋田朝日放送、山形テレビ、福島放送)が共同で番組や地域情報などを配信するサービス「東北総合ポータル『topo(トポ)』」の会員数が10000人を超えた。
ジャーナリスト 長谷川朋子
上昇トレンドはいつ来るのだろうか。そんな囁きが至る所で聞こえてきた2024年は世界のコンテンツビジネス市場にとって厳しい一年だった。フランス・カンヌで10月に開催された世界最大級のTVコンテンツ国際取引マーケット「M...続きを読む
一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は、「Inter BEE 2024」を2024年11月13~15日にかけて幕張メッセで開催。昨年より約2,100名多い33,853名が来場した。本記事では、放送と通信の融合を前提としたうえで、その“先”...続きを読む
テレビ東京(以下、テレ東)は、ショートドラマ配信アプリ「BUMP」で全話配信中のBLドラマ2作品を地上波仕様に再編集し、地上波にて放送。さらに、TVerなどでも配信される。
民放公式テレビ配信サービス「TVer (ティーバー)」は、ペアレンティングアワード実行委員会(株式会社アクセスインターナショナル、本社:東京都渋谷区)が表彰する「第17回ペアレンティングアワード」において、「モノ・...続きを読む
朝日放送テレビ株式会社と株式会社朝日新聞社は、「バーチャル高校野球」にて、11月20日(水)に開幕する第55回記念明治神宮野球大会を無料でライブ配信する。高校の部、大学の部の全19試合を楽しめるほか、イニング動画や...続きを読む
メディアエンターテインメント業界のプロフェッショナルが一堂に会する国内最大級のメディア総合イベント「INTER BEE 2024」(主催:一般社団法人電子情報技術産業協会)の会期が迫る。60回目の記念すべき開催となる今年は幕...続きを読む
視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタル株式会社(東京都港区)は、ニールセン デジタルコンテンツ視聴率(Nielsen Digital Content Ratings)のMonthly Totalレポートをもとに、オリンピックが開催された2024...続きを読む
アジアとグローバルのエンターテイメント企業のトップクラスが集結するイベントが「APOS」だ。メディア・パートナーズ・アジアが主催し、アジア市場の国際コンテンツビジネスの現状と将来像を共有する場として機能している...続きを読む
Screens