JOCDN、サーバサイドで広告挿入で動画配信プラットフォーム事業者2社と相互接続性の実証を完了
編集部
JOCDN株式会社(本社:東京都千代田区、以下 JOCDN)は7日、Yospace社(所在地:英国)およびブライトコーブ株式会社(所在地:東京都港区)のSSAIソリューションと連携したインターネットライブ配信を実施し、同社が提供するCDN(Content Delivery Network)サービスとの相互接続性実証が完了したことを発表。
編集部
JOCDN株式会社(本社:東京都千代田区、以下 JOCDN)は7日、Yospace社(所在地:英国)およびブライトコーブ株式会社(所在地:東京都港区)のSSAIソリューションと連携したインターネットライブ配信を実施し、同社が提供するCDN(Content Delivery Network)サービスとの相互接続性実証が完了したことを発表。
編集部
世界の優れたテレビ番組を表彰することしの「国際エミー賞」の授賞式が、11月24日(月・現地時間)にアメリカ・ニューヨークで行われ、NHKスペシャル「Last Days 坂本龍一 最期の日々」がアート番組部門で部門最優秀賞の「国際エミー賞」を受賞した。 このドキュメンタリーは、2024年ローズ・ドール賞(アート部門)を受賞、また、先月行...
編集部
北海道テレビ放送株式会社(以下「HTB」)は、ジャパンケーブルキャスト株式会社(以下「JCC」)が共同で開発を行う、次世代データ放送サービス、Hybridcast*を活用した自治体情報配信システムをこの度、清里町が導入することになった。むかわ町、蘭越町に続き、道内3例目となる。 清里町では、「誰一人取り残されない」災害情報の伝達体...
編集部
株式会社電通デジタル(以下、電通デジタル)、株式会社電通(以下、電通)、株式会社電通ダイレクトの3社は、企業のオウンドチャネルにおいて魅力的な動画コンテンツを企画・制作・アーカイブし、AIを活用して、偶然目にした情報による“偶発購買”を意図的に創出する新ソリューション「偶発購買アーカイブコマース」の提供を開始した。 生...
編集部
名古屋市内を中心に、北海道、関東、中部、関西エリアで葬祭事業とフランチャイズ事業を展開する株式会社ティアは、代表取締役社長・冨安徳久の半生を描いた著書『最期の、ありがとう。』をショートドラマ化し、10月1日よりYouTubeやTikTokで配信している。 作品が終盤に差し迫る12月28日(日)、バレーボールチーム「ジェイテクトSTINGS...
編集部
東京都と一般社団法人日本動画協会が運営する「アニメ東京ステーション」は、国内外から多くの人々が来場する日本のアニメ展示拠点だ。同所にて、アニメアーカイブビジョン2025 第3弾『今からのアニメ映像アーカイブ ― 映像・音・字幕 ―』を12月11日(木)に開催する。 1917年に国産初のアニメーション作品が公開されて以来、アニメは映像...
編集部
株式会社Mawariは、同社独自のリアルタイム3D配信技術(特許取得済み)と、世界初のXR・没入型3Dコンテンツ向けDePIN(分散型物理インフラネットワーク)であるMawari Networkを活用した新プラットフォーム『ARAWA(アラワ)』の提供を開始する。『ARAWA』は「顕れる=現れる(顕現)」という日本語の概念から着想した次世代のXR/3D配信基盤...
REVISIO株式会社
「REVISIO株式会社」(よみ:リビジオ)では、テレビの前にいる人のうち、テレビ画面にくぎづけになっていた(視線を向けていた)人の割合がわかる「注目度」を用いて、「個人全体」ならびにREVISIOで定義した「コア視聴層(男女13歳~49歳)」のテレビ番組ランキングを公開している。